氏名 | 佐藤 茂( さとう しげる) |
会派 | 自由民主党 |
期数 | 市議8期 |
所属委員会 | 健康福祉・医療委員会 郊外部再生・活性化特別委員会 |
生年月日 | 昭和30 年2 月13 日生まれ |
所在地 | 横浜市旭区今宿東町在住 |
血液型 | A 型 |
座右の名 | 誠心誠意 |
チャチャは残念ですが17歳で天寿を全うしました。
現在、フレンチブルドックの大福(女の子)に癒され、毎日仕事に励んでいます。
◇ | 関東学院大学文学部卒業 |
◇ | 衆議院議員 佐藤一郎秘書 |
◇ | 平成3年 横浜市会議員初当選 |
◇ | 市会議員連続当選8 回 |
◇ | 旭ベースボールクラブ名誉会長 |
◇ | ボーイスカウト横浜107団顧問 |
◇ | 自民党横浜市会議員団団長 |
◇ | 第45代横浜市会議長 |
◇ | 社会福祉法人恵泉会 代表 |
◇ | 関東学院大学文学部卒業 |
◇ | 衆議院議員 佐藤一郎秘書 |
◇ | 平成3年 横浜市会議員初当選 |
◇ | 市会議員連続当選8 回 |
◇ | 旭ベースボールクラブ名誉会長 |
◇ | ボーイスカウト横浜107団顧問 |
◇ | 自民党横浜市会議員団団長 |
◇ | 第45代横浜市会議長 |
◇ | 社会福祉法人恵泉会 代表 |
昭和54年 | 関東学院大学文学部卒業 |
昭和54年 | 衆議院議員佐藤一郎秘書 |
平成 3年 | 横浜市会議員初当選 |
平成 3年 | 横浜市連副幹事長 |
平成 7年 | 自民党横浜市連青年局長 |
平成 9年 | 横浜市会接収解除促進特別委員会委員長 |
平成 9年 | 自民党横浜市連組織委員長 |
平成10年 | 横浜市会大都市制度特別委員会委員長 |
平成11年 | 自民党横浜市会議員団副団長 |
平成11年 | 横浜市会総務企画財政委員会委員長 |
平成11年 | 自民党横浜市連常任顧問 |
平成12年 | 衆議院選挙挑戦 |
平成14年 | 横浜市会議員旭区補欠選挙当選 |
平成15年 | 福祉衛生環境保全委員会 |
平成15年 | 青少年・市民スポーツ特別委員会 |
平成16年 | 都市経営総務財政委員会 |
平成16年 | 青少年・市民スポーツ特別委員会 |
平成17年 | まちづくり調整都市整備委員会 |
平成17年 | 運営委員会 |
平成18年 | 環境創造・資源循環委員会 |
平成18年 | 大都市行財政制度委員会 |
平成18年 | 運営委員会 |
平成19年 | 経済観光・港湾委員会 |
平成19年 | 少子・高齢化社会特別委員会 |
平成19年 | 運営委員会 |
平成20年 | 都市経営・行政調整運営委員会 開港150周年事業推進特別委員会 副委員長 自民党横浜市支部連合 幹事長 |
平成21年 | 水道・交通委員会 基地対策特別委員会 自民党横浜市会議員団 団長 |
平成22年 | 環境創造・資源循環委員会 横浜経済活性化特別委員会 副委員長 |
平成23年 | 第45代横浜市会議長 |
平成25年 | 建築・都市整備・道路委員会 |
平成25年 | 基地対策特別委員会 |
平成26年 | 基地対策特別委員会 健康福祉・医療委員会 |
平成27年 | 大都市行政制度特別委員会 健康福祉・医療委員会 |
平成28年 | 自民党横浜市連筆頭副会長 |
平成29年 | 減災対策推進特別委員会 健康福祉・医療委員会 自民党横浜市支部連合会会長代行 |
平成30年 | 健康福祉・医療委員会 新たな都市活力推進特別委員会 |
令和元年 | 建築・都市整備・道路委員会 基地対策特別委員会 |
令和2年 | 建築・都市整備・道路委員会 大都市行財政制度特別委員会 神奈川県内広域水道企業団議会議員 |
令和3年 | 健康福祉・医療委員会 基地対策特別委員会 |
令和4年 | 健康福祉・医療委員会 郊外部再生・活性化特別委員会 |